ガンダム00 HG
ガンダムスローネツヴァイ(プラモデル)
ガンダムデュナメス
ガンダム00に登場するFG 1/144 ガンダムデュナメスです! 2007年の新作ガンダム!ガンダム00(ダブルオー)より私設武装組織ソレスタルビーイング所有のガンダムの1機 ガンダムデュナメスがFG 1/144に登場!肘、膝の関節が可動!肩の引き出し式ボールジョイントにより胸前での交差、射撃ポーズも再現可能です!発売日:2007年9月メーカー:バンダイ(C)創通・サンライズ・毎日放送関連商品ガンプラ 機動戦士ガンダム00(ダブルオー)シリーズはコチラ!
ガンダムスローネツヴァイの武器にファングと呼ばれる武器があるのですがこれは過去のファンネルやドラグーンと同じ系統のものですか?
また、重力下での使用を行なっていますが、過去のガンダムシリーズでは使えなかったのに、簡単に解禁にしちゃっていいのでしょうか?
個人的に最も気になっているのは、「アレの制御方法」です。
ファンネルはニュータイプの出す特殊な脳波をもとに制御していますがニュータイプの概念がない00の世界では、当然、この方法はナシでしょう。
一方、ドラグーンですとフツーに通信して制御してるらしいのですが(宇宙世紀ガンダムの世界では、ミノフスキー粒子の存在によりこれができない)、
ミノフスキー粒子等の電波阻害要素がないSEED世界でならそれもアリなんですけど、
00の世界ですと、
当のガンダムが、電波を阻害している。
(GN粒子にはそういう特性がありましたよね)
・・・じゃあ、どうやってアレを制御しているんだ?と。
「兵器の種類」としては、ファンネルやドラグーンと同種のものといってよいと思いますが、
制御方法等、本質的な部分については、ファンネルともドラグーンとも異なるように思います。
なお、「重力下での使用」についてですが、これは、
「物理的に、絶対ムリ」とこれまでも決められていたわけでもありませんし、
また、何より、
「GN粒子の存在により、ガンダム自体が空を飛ぶ」
という設定ですから、あの程度のものは飛ばせることが出来ても、おかしくはないと思いますよ。
あくまで私見に過ぎませんが、いかがでしょうか